自由度の高いお葬式、家族葬のマナーを解説!

家族葬の場合はどのような間柄の人をお呼びするのか?

家族葬の場合はどのような間柄の人をお呼びするのか? 近年増えている、家族葬をすることを検討している人もいるのではないでしょうか。
家族葬は一般的なお葬式と同様に通夜や告別式を行いますが、少人数でおこなうお葬式のことです。
人数が少ないため、ゆっくりと落ち着いた雰囲気でお別れができるとして人気を集めています。
家族葬だからと言って必ずしも、家族のみが参列するというわけではありません。
少人数であるため結果として家族のみが参列することになるということがありますが、友人を呼べないということではないのです。
しかし一般的には家族や身近な親族のみ、限られた友人のみといった間柄の人を呼ぶことが多いようです。
家族葬であれば、近所の方や仕事関係の方はあまり呼ぶことがありません。
全体の人数でいうと10名から20名ほどになるケースが多いと言われています。
親族はどこまでを呼べば良いのか迷いがちかもしれませんが、一般的には生前の故人との付き合いによって決められることになります。

一般的な葬儀と同じく家族葬でも香典は必要?

一般的な葬儀と同じく家族葬でも香典は必要? 一般的な葬儀の場合は、香典が必要となりますが、家族葬は必要ないのかなと疑問に思われる方もいるかもしれません。
家族葬は近しい友人や家族など少人数だけで行う葬儀ですが、家族葬でも必要です。
喪主の方からあらかじめ不要と言われているのであれば、持参する必要はありませんが、事前に言われていないのであれば、一般的な葬儀の時と同様に用意しましょう。
葬儀の当日、もし喪主のほうから不要と言われた場合は持ち帰ればいいだけの話なので、一応用意しておいた方が安心です。
あらかじめ不要とされる場合は、事前に葬儀連絡がある時、または訃報の知らせがある時に伝えられることが多いです。
あとから亡くなったことを知り、線香をあげさせてもらいたいと、思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、その場合はご遺族に意向を聞いてからにしましょう。
香典を持参しても不要と言われるかもしれませんので、花やお線香を持参する方がいいかもしれません。